大和の古代文化を探求する使命と取り組み
過去と現在の共生奈良県立橿原考古学研究所附属博物館第9回考古学写真甲子園の募集を開始しました。詳しくはこちら
「研究員による最新研究成果2025 」開催中!2025.7.4(金)~9.12(金) 平日8時30分~17時15分入場料:無料アトリウム展示「研究員による最新研究成果2025」を開催
~ 土器から学ぶ大和の歴史 ~2025.8.23(土)・24(日) 10時~15時30分―こども考古学講座―場所 : 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 展示室 瑞山ホール定員
富雄丸山古墳 造出し埋葬施設 棺内鏡2025.8.1(金)~8.17(日) 日本最大の円墳である富雄丸山古墳では、昭和47年に橿原考古学研究所が、平成29年度から現在まで奈良市教育委
【終了しました】「大和の古代文化」調査研究助成の募集について令和7年度「大和の古代文化」調査研究への助成を募集致します。助成申請書の提出助成の実施は、「大和の古代文化
【終了しました】●全応募作品Web公開中●- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 第8回考古学写真甲子園『「古墳のある風景」を撮ろうⅥ』の全応募作品を公開しました。詳しくはこちら
【終了しました】2025.2.1(土)~3.16(日)―旧石器時代を知る、探る、考える―特別陳列- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館奈良県のランドマークとして親しまれている二上山。その北麓
【終了しました】奈良県立橿原考古学研究所附属博物館第8回考古学写真甲子園古墳をテーマにした考古学写真甲子園としては6回目となる今回、「過去と現在の共生」をテーマにします。